【健康と美容に◎】黒米の驚くべき7つの効果とは?

こんにちは、創作弁当 井手です!

当店の12升弁当に入っている黒米の効果をご紹介します

今日は、最近人気の**「黒米」**についてお話ししたいと思います。黒米は、見た目の美しさだけでなく、栄養価も非常に高く、健康や美容にさまざまな効果が期待できます。

黒米とは?

黒米は、玄米の一種で、表皮にアントシアニンというポリフェノールが豊富に含まれているのが特徴です。これが黒紫色の色合いを生み出しています。白米に混ぜるとほんのり紫色になり、食卓を華やかにしてくれますよ!

では、黒米の効果を7つご紹介します。

1. 抗酸化作用でアンチエイジング

黒米に含まれるアントシアニンは、老化の原因となる活性酸素を抑える働きがあります。肌の老化を防ぎ、シミやシワを予防する効果が期待できます。

2. 生活習慣病の予防

アントシアニンの抗酸化作用は、動脈硬化や高血圧、糖尿病のリスクを軽減する効果も!血流を改善し、健康的な体をサポートしてくれます。

3. 便秘解消&腸内環境改善

黒米には食物繊維が豊富に含まれており、腸の働きを活発にしてくれます。便秘解消はもちろん、腸内環境が整うことで免疫力アップや美肌効果も期待できます。

4. 貧血予防

黒米は鉄分も豊富!特に女性は鉄分が不足しがちなので、普段の食事に黒米を取り入れることで貧血予防にも役立ちます。

5. ダイエットにもおすすめ!

黒米は白米よりもGI値(血糖値の上昇度)が低いため、食後の血糖値が急上昇しにくく、脂肪がつきにくいのがポイント。また、食物繊維が多いため、少量でも満腹感を得られやすく、ダイエット中の方にもおすすめです。

6. 美肌効果◎

黒米に含まれるビタミンB群やアントシアニンは、肌の新陳代謝を促進し、シミやくすみを防ぎます。毎日の食事に取り入れることで、内側から輝く美肌を目指せます!

7. 免疫力アップ!

黒米の抗酸化作用や腸内環境の改善効果により、免疫力が高まり、風邪や感染症にかかりにくい体作りをサポートします。季節の変わり目や体調を崩しやすい時期に特におすすめです。

【黒米の美味しい食べ方】

黒米は、白米と一緒に炊くだけで手軽に取り入れられます。

・ 白米2合に対して、黒米大さじ1〜2杯を混ぜる

・ 水加減はやや多めに(黒米は水分を吸いやすいため)

・ 炊飯器で普通に炊くだけ!

炊き上がるとほんのり紫色になり、見た目も華やかに。もっちりとした食感がクセになりますよ!

【まとめ】

黒米は、美容・健康・ダイエットにうれしい効果がたくさん詰まったスーパーフード。毎日の食事に少し取り入れるだけで、体の中からキレイになれます。

当店でも、健康志向のお客様向けに黒米を使ったお弁当をご用意することがあります。気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪